KOBE LOCAL BEER PROJECT
2016年から取り組んでいます。
ビールを通して楽しく循環。小さなローカルサーキュラーエコノミー(地域循環型経済)。
神戸市近郊の生産者さんが育てた旬の農産物を使って季節限定ビールを醸造。
醸造後に残るモルト粕(ビアモルト)は廃棄せずに畑の土に還し新たな農産物の栄養となって巡ります。
またモルト粕はアップサイクルも無限大。
美味しいパンやクラッカーに生まれ変わりビールのアテにもなるのです。
神戸の町でさまざまなフィールドに立つ人たちが協力しあう、丸くつながる優しい循環。
これを持続可能な形にして無理なく続けるプロジェクトです。
地域で収穫される旬のフルーツやハーブを使ってビールを醸造し、そのビールを使って地域と連携します。
時には生産者さんの畑へお邪魔して収穫のお手伝いをさせていただいたり、
また時には使用するフルーツの良さを最大限に引き出すため地元のお菓子屋さんや飲食店のシェフなどからアドバイスをいただいたり。
そしてそんなふうに関わってくださるみんなと一緒に楽しめるビールをお届けするのが私たちの役割です。
サステナブルエンジョイライフ。SDGsならぬSELs。
ガチガチに取り組むのではなく、あくまでも楽しく無理なく続けられるような優しい循環を目指して活動しています。